Panasonic 太陽光発電登録施工店研修
昨日・今日の2日間、Panasonicの太陽光発電登録施工店研修に参加しました。
研修施設は、都内下町にあります。屋上からスカイツリーを撮影しました

内容は至極簡単で、研修に出席した誰もが登録施工店IDを取得できるレベルです。
建築士や電気工事士などの国家資格とは異なり、各メーカーが認定する制度ですので、
シェアを拡大するために施工できる職人を増やしたい、というメーカーの意向もあって
容易に合格できる内容なのです。
裏返せば、「ハードルが非常に低い」とも言えます。
知識や技術、経験が劣っていたとしても、カンタンに資格が取得できてしまうのです。
研修に参加するためには、メーカー代理店の推薦が必要となるなどの条件はありますが、
上記国家資格の合格率が2割程度であることを勘案すれば、
ずいぶんと容易に登録/施工店ID が取得できてしまいます。
弊社では、施工IDを取得している協力スタッフに施工を依頼していることと、
私は、管理・監督、営業という職種上、実際に施工する事はないのですが、
お客様への安心感とバックボーンをより強固にしたかったので、本研修に参加しました。
当然、必要となる知識は得ておりましたが、それを証明するエビデンスがありませんでしたので。
このIDを取得した施工店の施工でなければ、通常1年の機器保証を
10年に延長することはできません。
皆様が、太陽光発電の見積もりを依頼する際、その業者は、施工IDを取得していますか?
10年保証が受けられる旨の説明を受けていますか?
登録施工店が施工しても、10年保証の手続き・申請をしていない業者がかなりあるそうです…
また、施工IDを取得していなくても、代理店等から部材の仕入れがか可能であれば
施工ができてしまいますが、当然そのような業者からは10年保証を得られません。
太陽光発電は、長く使ってこそ価値があるもの。
値段だけで発注先を決めるのではなく、このような情報提供や施工品質など
総合的に検討して、「安物買いの…」にならないようにしてください。
悲しいかな、お客様の「無知」につけ込む悪い業者がいることも事実です。
こういう場合に限って、暫くして雨漏りして、修繕を依頼しようと電話しても繋がらない…
例え施工店IDを取得していても、「無知」もあっていい加減な施工をする業者もいます。
改めて、「エッ、こんな施工をしてしまうの?」という信じられないケースを
ご説明していきたいと考えています。
弊社は決して、このようないい加減な施工をご提供しておりません。
ご安心して、どうぞお気軽にご相談下さい。
研修施設は、都内下町にあります。屋上からスカイツリーを撮影しました

内容は至極簡単で、研修に出席した誰もが登録施工店IDを取得できるレベルです。
建築士や電気工事士などの国家資格とは異なり、各メーカーが認定する制度ですので、
シェアを拡大するために施工できる職人を増やしたい、というメーカーの意向もあって
容易に合格できる内容なのです。
裏返せば、「ハードルが非常に低い」とも言えます。
知識や技術、経験が劣っていたとしても、カンタンに資格が取得できてしまうのです。
研修に参加するためには、メーカー代理店の推薦が必要となるなどの条件はありますが、
上記国家資格の合格率が2割程度であることを勘案すれば、
ずいぶんと容易に登録/施工店ID が取得できてしまいます。
弊社では、施工IDを取得している協力スタッフに施工を依頼していることと、
私は、管理・監督、営業という職種上、実際に施工する事はないのですが、
お客様への安心感とバックボーンをより強固にしたかったので、本研修に参加しました。
当然、必要となる知識は得ておりましたが、それを証明するエビデンスがありませんでしたので。
このIDを取得した施工店の施工でなければ、通常1年の機器保証を
10年に延長することはできません。
皆様が、太陽光発電の見積もりを依頼する際、その業者は、施工IDを取得していますか?
10年保証が受けられる旨の説明を受けていますか?
登録施工店が施工しても、10年保証の手続き・申請をしていない業者がかなりあるそうです…
また、施工IDを取得していなくても、代理店等から部材の仕入れがか可能であれば
施工ができてしまいますが、当然そのような業者からは10年保証を得られません。
太陽光発電は、長く使ってこそ価値があるもの。
値段だけで発注先を決めるのではなく、このような情報提供や施工品質など
総合的に検討して、「安物買いの…」にならないようにしてください。
悲しいかな、お客様の「無知」につけ込む悪い業者がいることも事実です。
こういう場合に限って、暫くして雨漏りして、修繕を依頼しようと電話しても繋がらない…
例え施工店IDを取得していても、「無知」もあっていい加減な施工をする業者もいます。
改めて、「エッ、こんな施工をしてしまうの?」という信じられないケースを
ご説明していきたいと考えています。
弊社は決して、このようないい加減な施工をご提供しておりません。
ご安心して、どうぞお気軽にご相談下さい。
by home-saving
| 2013-01-16 21:22
Home-saving の最新情報
by home-saving
以前の記事
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
圧倒的にお手入れのしやすいレ.. |
at 2014-06-10 08:53 |
在来浴室からTOTOサザナへ.. |
at 2014-06-05 16:37 |
在来浴室からTOTOサザナへ.. |
at 2014-05-28 10:53 |
隠蔽配管エアコンは,専門の当.. |
at 2014-05-15 16:44 |
在来浴室からTOTOサザナへ.. |
at 2014-05-12 15:14 |